昨今、S●ftbankやKD●Iなどの携帯電話キャリアがWifiのアクセスポイントをバラまいて、
有線回線へのオフロードを謀っておりますが、その影響でWifiのチャンネルが埋まってしまい、
いざというときにPocketWifiが使えないといったことが多くなってきた気がします。
※そもそもモバイルルータを持ち歩く人が多くなったせいもあるか。
WindowsもMacも使っていない私はUSBのドライバが用意されていないと思い込みで
数か月間EMOBILE GL04Pを使って来ましたが、勉強会・セミナーで不便を強いられることが
多くなってきたので、仕事をサボ(ry 快適環境を追い求めてみました。
手順は以下の通り。
1.ドライバのダウンロード
これが一番探すのに苦労した。
HUAWEIのサイトからLinux用ドライバを入手
2.ドライバの展開
なぜかZIPを展開するとtar.gzが出てくるのでさらに展開
$ unzip HUAWEI\ Data\ Cards\ Linux\ Driver.zip
$ tar xf Linux\ Driver\ 4.19.19.00.tar.gz
3.ドライバのインストール
インストーラがついているので、実行するとmakeが始まる
$ cd driver/
$ sudo ./install
4.再起動
再起動してGL04Pを接続するとNetworkManagerで認識しているはずだ。
あまりに簡単すぎてあれだが、ドライバを探すのに時間を費やしたので記録に残しておく。